東京都練馬区の江古田駅の向かえにあったゲーセン。
現在、私が生息しているエリアで一番近所に在りました。
私が何回か訪れた際は、
ストⅢ3rd、カプエス2、ギルティ?、ガンダムVS、麻雀格闘倶楽部、
UFOキャッチャー、メダルゲーなどがありました。
家庭用ゲームの進化、ネット対戦、アーケードゲーム会社の衰退などなど。。。
他にもいろんな理由があると思います。
UFOキャッチャーメインのアミューズメントとしてもいいですが、
昔のヤニ臭いヤンキーの溜まり場だったころを経験していたら、
寂しくも思う。(´□`。)°
でも、江古田駅に「えびせん」さんってゲームセンターもあります。
できたばっかの時かな?見つけ次第訪れたことがあります。
その時は、KOF02か02UMどっちだったかプレイして帰りました。
こちらのお店は、シューティングとパズルメイン?っぽいですね。
大きなトコよりこじんまりとした懐かしい香りのするゲーセンって本当に減りましたね('A`)
高田馬場のミカドさんには、たま~にいきます。(近所ならもっといけと・・・)
頻繁に大会を開催している画期的なゲームセンターです。
いつの大会だったろうか、ガロスペ大会の見物にいった時です。
兄貴分(仮)を応援しにいきました。
(お顔NGの方がおられましたら言ってください。モザイクかけます(●´ω`●))
知り合いが行くとのことで、最近ではKOF'95大会も見に行きました~
僕は、餓狼MOWがあったんでやってました。
結構な数乱入してくださりました。ありがとうございました~
楽しかったです(*´ェ`*)
最近はよく自由ヶ丘に行くことがあり、癖でゲーセンを探してしまった。。。
ちょっと路地をいくと発見!!
ビデオゲームは、鉄拳・ストⅢ3rd・KOF98,02(無印)・パズル系のみのお店。
二階はメダルゲーだったような。。。
もちろん待ち合わせまでプレイしてしまいます( ´_ゝ`)ノ
自由ヶ丘にゲーセン求めるほうがおかしいが('д` ;)
大阪時代、よくライブのリハが終わって時間つぶしにゲーセン行きまくっていた。
独りで・・・んで、ウロウロしていて怒られたりと('д` ;)
2001年以降ゲーセンにまったく行かなくなったけど、
忘れたころになんだかんだでゲーセンに足を運んでしまう。。。
10円ゲーセンとかあってヤバかったなあ~っと。
乱入合戦で人が溢れていた。格げー衰退と同時に即効潰れちゃったが。。。
メタスラは、一機10円でよかった(*´ェ`*)
ネット対戦という便利な時代がきたけど、なんだかんだでモニターなどの
環境の違いで同等ではないんでしょうかね~
キリがないんで私は割り切っちゃいますが。
その場の向かい合わせで焼けたブラウン管で対戦もいいもんですよ~
横並びはさすがに抵抗あるかな(;´Д`)
現在、私が生息しているエリアで一番近所に在りました。
私が何回か訪れた際は、
ストⅢ3rd、カプエス2、ギルティ?、ガンダムVS、麻雀格闘倶楽部、
UFOキャッチャー、メダルゲーなどがありました。
家庭用ゲームの進化、ネット対戦、アーケードゲーム会社の衰退などなど。。。
他にもいろんな理由があると思います。
UFOキャッチャーメインのアミューズメントとしてもいいですが、
昔のヤニ臭いヤンキーの溜まり場だったころを経験していたら、
寂しくも思う。(´□`。)°

できたばっかの時かな?見つけ次第訪れたことがあります。
その時は、KOF02か02UMどっちだったかプレイして帰りました。
こちらのお店は、シューティングとパズルメイン?っぽいですね。
大きなトコよりこじんまりとした懐かしい香りのするゲーセンって本当に減りましたね('A`)

頻繁に大会を開催している画期的なゲームセンターです。
いつの大会だったろうか、ガロスペ大会の見物にいった時です。
兄貴分(仮)を応援しにいきました。
(お顔NGの方がおられましたら言ってください。モザイクかけます(●´ω`●))
知り合いが行くとのことで、最近ではKOF'95大会も見に行きました~
僕は、餓狼MOWがあったんでやってました。
結構な数乱入してくださりました。ありがとうございました~
楽しかったです(*´ェ`*)

ちょっと路地をいくと発見!!
ビデオゲームは、鉄拳・ストⅢ3rd・KOF98,02(無印)・パズル系のみのお店。
二階はメダルゲーだったような。。。
もちろん待ち合わせまでプレイしてしまいます( ´_ゝ`)ノ
自由ヶ丘にゲーセン求めるほうがおかしいが('д` ;)

独りで・・・んで、ウロウロしていて怒られたりと('д` ;)
2001年以降ゲーセンにまったく行かなくなったけど、
忘れたころになんだかんだでゲーセンに足を運んでしまう。。。
10円ゲーセンとかあってヤバかったなあ~っと。
乱入合戦で人が溢れていた。格げー衰退と同時に即効潰れちゃったが。。。
メタスラは、一機10円でよかった(*´ェ`*)

環境の違いで同等ではないんでしょうかね~
キリがないんで私は割り切っちゃいますが。
その場の向かい合わせで焼けたブラウン管で対戦もいいもんですよ~
横並びはさすがに抵抗あるかな(;´Д`)
C U
コメント
コメント一覧
潰れたり、新しく出来たりと
やっぱり古き良きゲーセンが消えていくのは寂しいもんです。
顔出しはワイ以外はOKや!
地元、大阪のゲーセン事情もなかなかのもんですね。
なぜか天神橋の小さな麻雀メインのゲーセンが生き残っていたのにはびっくりしましたw
後、顔出しNGの無責任発言に笑ってしまいましたw
江古田フタバは昔ホームゲーセンだったので閉店の報は寂しくなりました。
時勢でしょうが、個人経営のゲームセンターはかなりピンチな状況ですよね・・・。
いつもご視聴ありがとうございます^^
江古田フタバさんの閉店は非常におしいものです。
ましてや、自分の行きつけのゲームセンターとなるとなおさらかなしいですね。
昔からゲームセンターはあまり世間的によくないものと浸透しちゃってますが、遊びに行く場としては自分も絶対欠かせないものなのでさみしくなっちゃいますね。
おっしゃるとおりに大手のアミューズメント的なものは生き残ってますが、ビデオゲームが置いてないのがツライ*_*東京では秋葉原のHEYさん(タイトー系列)がたくさん置いてる位ですかね。ありがたいまでです。個人経営さんにも生き残ってもらいたいものですね^^