テーブル筐体で延々とコイツ(ベット麻雀)を稼動させるてるわけにはいかないのだ…
11
んてなことで、工作開始~( ´_ゝ`)ノ

その前に、最近NEOGEOの起動率がかなり悪い('A`|||)
挙句の果てにUNI-BIOSのエラー表示ばかりでる始末。
もしやと思いBIOSを家庭用BIOSに換えると起動しまくるではないか!!
UNI-BIOSの故障でした(;´Д`)
DSC00769
当分普通のBIOSでやるとして、、、

本編に移ります。

とりあえず邪魔なものをはずしていく。
12
コントロールパネルをはずす。
通常レバーや丸ボタンがついたのが一般だけど、
今回の筐体は麻雀パネル。

コネクターでの接続なので配線は楽に抜け、
パネル自体も手で回すタイプのネジなので楽に外せた。
DSC00755
配線用の穴があり、コンパネを固定させれるようになっている。
にしても、状態が怖いぐらい良好(´д`;)

DSC00754
外したコンパネ。
反対側にもついてるので二個あります。
透明フィルムも両方に付いたままだし、ピカピカです。
もったいないな~記念に持っておくかなw

DSC00756
筐体の脇に基盤とハーネス発見!

電源、映像、操作関係は麻雀ハーネスというものでした。
あんまり深く説明しませんが(できません…)、
JAMMA配線というのがスタンダードらしいです。
なので、
麻雀ハーネスをJAMMAハーネスにしておくと後々楽ということで調べまくってからの続行!!!

DSC00757
基盤から外します。
ファミコンなどのカートリッジの抜き差しと違い硬いので
慣れてないので壊れそうで怖い('A`|||)

麻雀
DSC00759
基板を取り出しました。
基板はやっぱ味がありますね~
DSC00760
ここのROMを換えることによってゲームを変えるのかな?
この辺のベット麻雀は互換性ありそう。


DSC00761
麻雀ハーネスの配線を調べながら、
コツコツと新たに購入した56pinコネクタにお引越し。
Neo-geo_logo 極小
それが完了したら次はネオジオRGB21pin接続環境作成にかかる。
DSC00802
メガドライブやMSXなどのRGB21pinとは配線が違ってたりするので
よ~く調べた上で制作開始!

DSC00762
ミスしてもわかりやすいように配線の色にこだわってみたw
DSC00766
チマチマと完成~

DSC00763
配線の反対側はJAMMA配線に接続するための
カートリッジに間違えないようにつけていく。。。
間違えないように。。。
間違(ry。。。








いざ、電源ON!!!
bao-haha










DSC00764
なんじゃこりゃ~('A`|||)

DSC00767
色は出ているものの乱れがひどく、
音もスゲー貧弱(;´Д`)
しかも、上下反転してるし。。。
モニタ基板のつまみをいじっても変わらない始末。





その日はもう疲れたので寝ました( ´_ゝ`)

Neo-geo_logo 極小

次の日寝不足を振り切りながらも見直し開始!
DSC00768
配線お詳しい方はコレを見たら一発でわかりはるでしょう。
完成なんかしてませんでした、未完成です。

同期信号GNDがついていない!
ついでに、スピーカーGNDも!

つまり、配線足らずであり、たんなるミスである(●´ω`●)
あれだけ間違えないようにといったハズなのに。。。

てなことで、付け足してON!

DSC00770
OK!!!

ではない('д` ;)
上下反転のままではないか。

一応モノラルですが音はスピーカーからしっかりと出てます。
ネオジオ本体のイヤホンジャックからとっているので、
音量調整はそこでできます。

しかも、
DSC00776

DSC00777
??
DSC00778
???
レイヤーセレクト」?

見切れすぎw

まず画面反転問題だが、
テーブル筐体反対にするのも天板開閉が機能しなくなってしまうので、
画面だけ反対にしてみることを試みることに。

モニター反転は一度ブラウン管を外して、気合で反対に詰んだけど
なんと手前にアノードキャップがくるではないか。。。

ちなみに、
アノードキャップとはブラウン管の高電圧が溜まっている部分の接続部みたいなもん?
でして、間違って触ったりして感電すると吹っ飛びます。
最悪、死んじゃいます。
シャレにもなりゃしません。
怖すぎです。
無理です。
そして静かに元に戻しました。。。
beni-fall

からの、、、


ここから三回戦が始まりますw
DSC00780
対戦相手はモニタ基板!
maxima-entrance99
(実際、よ~くみえませんw)

この奥には、大ボスのブラウン管がいます。
モニタ基板も実際危ないらしいです。

DSC00800
ね!

んで、にらみ合いの結果。
14
【W】のワイド表示を【N】のノーマルに差し替え。
これで見切れてるのが元に戻るはず。

そして、あるコネクタにあたる。
そいつを反転させてみた。
すると、
DSC00785
やったー.............ん?

DSC00786
ありゃりゃ~
字が逆だw
惜しい~

てなことで、厚手の手袋を装備して挑戦してみる。
13
絶対ココだと思い込み入れ替えてみることに。










DSC00787
オラァァァァーーーでけたーーーーー(ノ`Д´)ノ
chang-breakeverything

DSC00789
デジカメからの直撮りだとブラウン管は変な縞が出るのは昔からの仕様ですね。
ヤケもなく、色具合も抜群(´∀`)

画面端の見切れは直ったものの多少は切れてしまう模様。
許容範囲です( ´_ゝ`)
Neo-geo_logo 極小
テンションがあがり、別のゲームをプレイすることに。

DSC00794
んが!?
上下に乱れる始末。

でもこの辺はモニタ基板の位置調整で、
DSC00798
バッチリ(^_^)
色合いが綺麗でドットもくっきりしてます。
問題なしってとこではないでしょうか。

DSC00803
なんとか無事にRGB21pin接続完了ってことで(●´ω`●)

DSC00797
RAPがでかく感じちゃう。
テーブル筐体にネオジオは入れることはできないので、
外付け確定ですw
天板にインストもいれたいですね。
こうなってくるとコンパネも欲しくなっちゃいますね。
もちろん取り付ける気満々ですけどw
C U